皆さん 塩というとどういうイメージが浮かびますか?
しょっぱい。 調味料 が私のイメージなのですが(笑)今日 塩のイメージが変わりました!
環境社会学という授業で ドイツの廃棄物処理の仕方を教わりました。 
中央ヨーロッパは塩が豊富で 地下に岩塩層があるそうです。
そこら中に岩塩を掘った跡があり ドイツはエレベーターで5分位かけて降りる穴に核廃棄物を埋めている。業社が行っていてスイスやフランスの核廃棄物も埋めているらしい。このことは塩の特性と密接に関わっていて 塩は完全に結晶していると水分が染み出ることはなく、温度や湿度が一定で非常に安定しているそうです。溶け出して地下水に染み出て、生活水が汚染される心配はないので100年位は放置しても何の問題もない とのことだそうです。 この話を聞いて 塩の特性にビックリしたと同時に ドイツ人は環境に優しいというイメージがイコールではなくなりました。 害は無いとは言えど…うーーーむ。。
ちなみに 日本では岩塩層が余りないので同じ政策は出来ないそうです。

これが 塩のイメージが変わった一つ目のお話 

同日次限の国際マーケティング論でも塩の話が!

塩の価格で一番高いところはポルトガル。塩を良く使うかららしいです。
塩の語源は salary。その昔 兵隊の給料は塩で払われていたからだそうな。
塩はすっごく貴重品らしいです!!

これにもまたビックリしました!!兵隊の給料が塩で払われていた!! へぇへぇへぇ です! 
塩の話が偶然重なり 今日は塩デーかと思いました(笑)
そこで 思ったこと。 調味料の会社はどんな時代でも 安定しているのではないかと。現状はよくわかりませんが、料理をするのに調味料は絶対必要だと思うからです(笑)